〇〇さんちょっといい?
来年度、プリセプターをやってもらうことになりました!
頑張ってね☆
あーついに、プリセプターかぁ。
なんか緊張するなぁ
プリセプターとして、新人指導をし出すと悩みが耐えないですよね。
なんて、悩みは絶えないと思います。
辛い!もうプリセプター辞めたい!
って思うことも多いと思います。
プリセプターをやるメリットってなんでしょう?
結論からいいますね。
それは、、
・自身のコミュニケーション能力や
人間力がUPすることです。
これは、看護師に限らず、他の仕事をしていても必ず役に立つスキルです。
そしてもう一つ、
・
転職の際に必ず書く履歴書に”プリセプターの経験あり”
と記載出来ることもメリットですね♪看護師は、患者さんをはじめ、医師や多職種との連携がかかせません。
プリセプターを担当するのは大抵1年間です。
決められた期間の中で、担当する新人の性格や素質を見極めて
信頼関係を築き指導をすること。
そのことにより、自身のコミュニケーション能力や人間力がUPします。
私は10年間、ブラック大学病院で、
プリセプターや新人教育に携わってきました。
プリセプターをやることは、決して楽なことではなく、
辛く悩んだことが多かったです。
しかし、人と向き合い続け
プリセプター業務を通し、
看護師としても、人間としても成長できたと思います。
もし、あなたが、看護師としてスキルアップしたいと考えているならもちろんのこと
他の病院に転職したい、看護師ではない仕事をしたいと考えている方も
プリセプターをやりきることで、人として成長出来ることは間違いないです。
また、分かりやすく新人指導をしようと考えることで、
普段の自分のしている何気ない看護を
学びなおす機会になります。
・処置方法
・薬剤投与方法
・優先順位のつけ方
自分の知識の向上にもつながります。
プリセプターとして、1人の新人担当を自立させることで
病棟全体からの、看護師として評価され、人とし信頼されるようになります。
悩みも多く、しんどいことの多いプリセプターですが、
なんとか乗り切って、自分の価値を高めましょう。
プリセプター制度の本来の目的ってなんでしょう?
新人看護師が直面しがちな、「リアリティーショック」を和らげつつ
看護業務に対する意欲を高め、早期離職を防ぐこと。
です。
なんだか難しいですね。
簡単に説明すると、
年齢の近い看護師が、新人看護師の相談に乗ったり
色々な指導する中で、お互いに成長し合いましょう☆ミ
ということです。
ついつい、プリセプティーの成長ばかりに
目が行きがちですが、自分自身の成長も
期待に含まれていることを心得ておきましょう。
ではでは、プリセプターはなぜ辛い?しんどい?
5つの項目に分けて徹底解説していきますね♪
私にプリセプターが出来るのかな?自信が持てない
もう3年目だね。プリセプター頑張ってね。
先輩みたいな指導、私に出来るのかな?
新人指導ってなんか、むずかしそう
プリセプターって、責任のある仕事ですよね。
ついこないだまで、新人看護師だの2年目看護師だの、言われてきたのに
もう今度は、指導する立場!?
自分が教わった時みたいに、先輩みたいな指導出来るのかな?
なんて不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
プリセプターとは、看護師として成長を見守り、新人にとって必要な時に相談にのるものです。
責任感の強い方ほど、自分が育てなければいけない。
と、1人で抱えこんでしまうことがあります。
あなた1人だけの、責任ではありませんよ。
プリセプターだからといって完璧である必要もありません。
先輩!この心電図、モビッツⅡ型だと思うんですけど、どうでしょうか?
えー全然分からん?ハテ
ちょっと私も自信ないから、一緒に調べようか♪
分からないことを尋ねられることも、もちろんあります。
そんな時は、分かったふりをして、質問攻めなど
高圧的な態度を取るのではなく一緒に考えてみましょう。
親しみやすい先輩には、自然と心が開きやすく信頼関係がうまれます。
また、こうやって誰かに聞いて、頼ってもよいんだなぁ。
と困った時に助けを求める姿勢をみせることもできます。
先輩看護師からのプレッシャー。板挟みが辛い
ねねね!あの子のプリセプターあなただよね?怒
まだ、吸引も自立出来ていないとか言ってたけど、どーゆこと?怒
あー、すみません・・・。
技術チェックの進み具合をもう一度確認します。
一応、謝ったけど(´・ω・`)
実はこの前・・・
先輩・・・私、看護技術が不安なんです。
そうなんだね(*’▽’)焦らなくて良いよ。一つ一つゆっくりやっていこう。
と言ったばかりなんだよね。
あんまり、焦らせずゆっくり確実に進んでいけば良いと思っていたけど
先輩方が必ず同じ考えとは限らない・・・。
ハア・・・困ったな。
なんて経験はありませんか?
お局先輩から、あーだこーだひたすら文句を言われ。
自分の理想通りにはいかないし。
プリセプティーの気持ちは組んであげたいし。
強く言ったら、きっと嫌になってしまうだろう・・・
で。私どーすれば良いんですか?
結論・・・
部署全体で、話し合いの時間を設け、そこで悩みを共有しましょう。
新人看護師も、成長のスピードはそれぞれです。
話し合いのときに、自分のプリセプティーの特徴や、困っていることを共有することで
みんなで育てるときに一貫性を持たせることが出来ます。
この子がプリセプティー?!いまいちコミュニケーションが取れない
プリセプター×プリセプティー
と言っても、人間×人間です。
合う、合わないの相性があります。
友達は、この子気が合いそうだな♪
と自分で選ぶことができますが、仕事となるとそうはいきません。
こちらが、一生懸命指導しても期待通りの反応がかえってこないことも・・・。
今日少し時間に余裕があるから、輸血の見学してみる?
あ・・・え・・・沈黙
私ばっかり、努力して教えているのに・・・
プリセプティーが何を考えているか分からない(´・ω・`)
反応が薄くて、感情が読めなくて、指導方法に困ってしまうことも・・・。
プリセプティーも人間です。個性があり、価値観は人それぞれ異なります。
”じっくり事前準備をして物事に取り組みたい”スロータイプや
”なんでも挑戦してみたい”アクティブタイプも。
それぞれの個性を生かすことは大切です。
しかし、一番大切なことは、患者の安全安楽を守ることです。
看護師は命を預かる仕事です。
あまりにも、声が小さいことや、自信が持てずに不安気に接することで
この看護師さん大丈夫?と患者が不安になっていませんか?
患者から、相談されたことがあっても、自分から発信することが出来なければ
患者の安楽は守られません。
過剰な自信がたっぷりあり、なんでも挑戦しすぎて
知らない点滴も勝手にやってしまえば
患者の安全は守られません。
プリセプティー(新人)の個性を生かす、指導は大切です。
しかし、
患者の安全安楽が守られていないと判断したときは
ビッシと注意をしましょう。
伝え方は、十分注意して。
あなたの、このようなところは患者が不安になるよ。
もし、あなたが患者の立場だったらどう思うかな?
と客観的に冷静に伝えることで、プリセプティーにも刺さるかもしれません。
業務量増える。残業ばかり。通常業務とプリセプターの両立が辛い
あー、、まだ振り返り終わってない。
今日も残業。
てか、今週ずっと残業だー。
日々の疲れが抜けない(´・ω・`)
プリセプターになり、新人指導が始まり精神的にも疲れる。
だけど、通常業務も当然しなくてはならなくて・・・。
体力的にも疲れる。
はじめは、張り切っていた、新人指導もなんかやるきでないなぁ。
あー1人になりたい・・・。
休みの日は寝て終わる(>_<)
なんて悩みを抱えていませんか?
人に教えたり、伝えるということは、想像以上に気を使います。
ミスの許されない、命に係わる仕事のため、気を張りますよね。
加えて、日々の業務をこなすことは、単純に仕事が倍?
いや、それ以上に増えている状態です。
疲労が溜まるのは当然です。
そんな時は・・・通常業務を軽く調整してもらう。
たまには、新人を付けない日を設けてもらう。
ことがオススメです。
疲労をため込んで、仕事のパフォーマンスが落ちたら、身も心もありません。
きちんと、上司に相談する。
病棟会で話すなどして部署で対策を取ってもらいましょう。
私は、ブラック大学病院で2回プリセプター、アソシエイトも2回経験してきました。
やっぱり、新人指導が始まると、ぐったり疲れたものです。
人に気を遣うってしんどいですよね。
新人指導は、病棟看護師全員で行うものです。
たまには、プリセプター同士で、相談し合い、愚痴り合い←
意見を固めて、病棟会で交渉し、自分たちの負担を軽減しましょう。
受け持ち人数を少し減らしてもらうことや、イベントを振らないことで、指導に集中出来る。
たまには、指導を外してもらい、自分の好きなように業務し、リフレッシュ!
これが本当に大切です。
プリセプティーの成長が感じ辛い。自分の指導が伝わっているか不安。
あー、新人のあの子はもうイベントもこなしているな。
そろそろ、日勤は自立かなぁ。遠目
それに比べて、うちのプリセプティーは・・・。
まだ、イベントやったことないよなぁー
日勤自立なんて夢の夢・・・遠目
なんて、時折、焦る気持ちを持つこともあるでしょう。
プリセプターをする上で大切な心が前は、
新人看護師の、性格もそれぞれです。
呑み込みが早い子もいれば、何度も説明が必要な子も。
なかなか勉強が進まない子もいれば、
要領良く積極的にこなせる子も中には居ます。
焦っているのは、プリセプティーも一緒です。
そんな時こそ、自分のプリの個性を理解し、ドン!と構えて。
ブラック病院で、長年教育に携わってきた私がよく言った言葉は、
今の現状だけで、比べて焦るのではなくて、1年後を見据えよう♪
ゴールは来年、みんな同じように仕事が出来るようにしよう。
と言っていました。
現状だけを見つめて、焦ってヤキモキしないことは大切です。
長期目線で考えいきましょう♪
先輩?明日の内視鏡の準備のやり方教えてください(^-^)
あれ?この前も同じこと説明しなかったけ?
忘れたのかな????
自分の指導が伝わっているのか不安。
私たちが、何気に毎日考えて優先順位を付けていることや、
感覚で行っていることにも、根拠と理由があります。
処置や、薬剤がなんのために必要なのか、
自身で考えてみましょう。
曖昧な表現では、プレセプティーや新人看護師には伝わってないことも。
命に関わることが最優先だよ。
すぐに売店に行かなくても、患者さんの命に関わらないけど
発熱していることの報告が遅くなったら、
対処遅くなって、どんどん具合が悪くなる可能性があるよね?
例えを出してあげると、理解しやすいかもしれません。
また、同じことを何度も繰り返し聞いてくる場合は、
・メモをきちんと取っているか
・メモを一緒に見返す
・メモをどう活用するか
を確認すると良いです。
ただ、メモを取ることだけが、習慣になっていて
何も活用されていなかったりします。
教そわったことを、どうやってインプットしていくか一緒に考えてあげられると良いですね。
プリセプティーも、どうやってまとめて良いか分からなくなっているかもしれません。
まとめ
プリセプターとして、新人指導をする立場になると、責任を感じます。
責任感が強い人ほど、自分1人で抱え込んでしまう傾向にあります。
プリセプターは、看護師として成長を見守り、新人にとって必要な時に相談にのるものです。
新人看護師の成長は、部署全体、病棟全体の看護師で行うものです。
決して1人の責任ではありません。
また、プリセプターだからといって完璧である必要もありません。
分からないことを質問され、焦って高圧的な態度を取るのではなく、
一緒に考えてみよう♪確認してみるね♪
など共に取り組む姿勢をみせましょう。
そうすることで、プリセプティーが、困った時は
こうやって誰かに頼ることも出来るんだなぁ。と
問題解決思考を身に着けることが出来ます。
また、プリセプターという立場上、
先輩 と 後輩 の板挟みになって辛い状況に陥ることがよくあります。
先輩のいうことも分かるし、
プリセプティーのことも守ってあげたいし。
そんな狭間で葛藤することも多いのではないでしょうか。
そのような時は、病棟会や職場会で、自分のプリセプティーが
問題だと感じていることを挙げてみましょう。
全員共通の認識を持つことで、、少し一貫性のある指導に繋がるかもしれません。
また、プリセプター業務がはじまり、通常業務との両立に限界を感じることも。
毎日、残業×残業の日々に疲労困憊になってしまうことも。
新人指導は、想像以上に精神的疲労があります。
そんな時は、プリセプター同士で意見を固めて上司に相談しましょう。
受け持ち人数を減らしてもらう、緊急入院は取らないようにしてもらうなど
通常業務の負担軽減や、
たまには、新人指導を外してもらいリフレッシュできる日を設けましょう。
自分だけが、我慢して辛い状況が続くことがないように、くれぐれも気を付けましょう。
自分の指導が響いているのか、いまいち分からず
プリセプティーの成長が気になるときは要注意。
長期目線で作戦をたてよう。
他の子と比較するのではなく、1年後の成長を見据えて。
小さなことを褒めて、注意した後はフォローを忘れずに。
プリセプターは、新人という生身の色々な価値観を持った人間を相手に指導するため
心労が絶えません。
大変なプリセプターの指導を、乗り越えることで、
看護師としても、人間としても成長出来ます。
この成長は、どんな仕事にも生かせるものです。
転職を考えた際に、”履歴書にプリセプターの経験あり。”と
記載出来るのもメリットです♪
辛いことが多いプリセプターですが、約1年間です。
なんとか乗り切って、人として、看護師として
ますます魅力的になってください♪
コメント